【2021年9月合格】「コンテンツが存在しない」で落ちたgoogleアドセンス審査 合格の理由考察

ブログ
スポンサーリンク

こんにちは!もんさんです
最近ブログを始めた方の中にはGoogleアドセンス合格を目標にしている方も多いのではないでしょうか

もんさんブログも2度の不合格を乗り越え、
先日合格することができましたので審査を突破できた理由について考えたいと思います

googleアドセンス審査のまとめ(申請期間や記事数など)

当ブログのgoogleアドセンス審査の状況については以下の通りです

審査には2回落ち、3回目の申請で合格となりました

申請回数1回目2回目3回目
申請日2021/07/252021/08/092021/08/29
結果通知日2021/08/082021/08/232021/09/09
審査結果不合格不合格合格
記事数5本8本9本
記事本文の最大文字数997文字1497文字1497文字
記事本文の最小文字数317文字470文字470文字
記事本文の平均文字数609文字788文字817文字
アフィリエイト掲載
もんさんブログのgoogleアドセンス審査状況

審査落ちの理由

2回の審査落ちの理由はどちらも

価値の低い広告枠: コンテンツが存在しない

でした

審査落ちの理由「コンテンツが存在しない」

「価値の低い広告枠: コンテンツが存在しない」とは?

もんさん
もんさん

コンテンツ?あるよ?

記事あるよ?どういうこと?

と思ったのですが、内容をよく見てみると次の一文があります

作成中のサイトやアプリに
プレースホルダ的なコンテンツ
が表示されている状態もこれに含まれます

プレースホルダとは

実際の内容を後から入れるために仮で確保した場所」のこと

つまり、プレースホルダ的なコンテンツとは

実際のコンテンツが後から追加される予定の場所

例えば

  • 空のカテゴリページ
  • 記事のサンプルページ

などがサイトに含まれている場合
「コンテンツが存在しない」という扱いになるようです

合格前後でやったこと

最後の不合格から合格までの間は幸いにも(?)
ブログを放置しており
ブログに加えた変化はたった一つ
以下の記事を1つ公開したことだけでした

不合格から合格になった理由は何か?

「エンジニアリング」カテゴリの記事が増えたことで
カテゴリページが「コンテンツが存在するページ」と認識されたことが理由ではないかと考えます

最後に不合格となった時は
エンジニアリング カテゴリページ の記事本数は1本だったのですが
その後1本追加し合格時は2本になっていました

カテゴリページの記事本数が1本から2本に増えた際に
「プレースホルダ的なコンテンツ」ではなくなったと判定され、
基準をクリアできたのではないかと考えます

もんさん
もんさん

もんさんブログは
「エンジニアブログ」なので
メインコンテンツが少なすぎると
判定されたのかもしれません…

以上、もんさんでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました